【堺市20年以上の信頼と経験が語る!】エクステリア施工会社の選び方

【20年以上の信頼と経験が語る!】エクステリア施工会社の選び方

いつもお世話になっております。
大阪府堺市エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

エクステリア施工会社と言っても、数も多くピンキリのため探すのが大変です。
しかし、妥協をしてしまうことで後悔してしまうようなパターンも多くあるため、注意をして選ばなければなりません。

お客様がエクステリア施工で失敗してしまわないためにも、エクステリア施工歴20年以上信頼と実績を持った当社が、エクステリア施工会社の選び方について解説していきたいと思います。

【 目次 】

  1. エクステリアの工事見積りを比較する
  2. エクステリア施工会社選びで確認すべきポイント
  3. エクステリア施工会社選びの注意点
  4.  
  5. まとめ

エクステリアの工事見積りを比較する

見積り比較

まず初めに、エクステリアの施工を検討中の方は、まず工事見積を必ず取ってください。
見積りを出すためには、現地調査と確認が必須ですが、調査や確認をせずに見積りを出す施工会社には注意をしましょう。
なぜ、注意が必要なのかは、後ほどご説明いたします。

実際に見積りを比較する場合、以下のポイントに注意する必要があります。

1.見積の内容を確認する

見積りの内容が同じかどうかを確認します。
工事の範囲や仕様、品質、保証期間などが異なる場合は、単純に金額だけで比較することはできません。
併せて、アフターフォローの有無について確認しておくことも忘れないようにしましょう。

2.見積りの内訳が明確か確認する

見積りの内訳が明確かどうかをチェックします。
材料費や人件費、諸経費などがどのくらいかかっているのかを把握することで、適正な価格かどうかを判断できます。また、追加料金や割引などがある場合は、その条件や理由も確認しておきましょう。

悪意のある施工会社の場合、内訳を明確に記載しない場合が多いです。
必要以上に金額を上乗せし、品質の低い施工を行い、トラブルが起きた場合には追加の費用を請求する施工会社も存在します。

細かく内訳が記載されているか?
内訳についての説明があったか?など、細かな部分まで確認をすることが必要です。

エクステリア施工会社選びで確認すべきポイント

エクステリア施工会社を選ぶときには、先ほどの見積もりの他に以下のポイントを確認することが重要です。

1. 施工会社の信頼性や実績を確認する

見積りを出した業者の信頼性や実績も重要です。
口コミや評判、施工事例などを参考にして、安心して任せられる業者を選びましょう。
昨今では、Googleマイビジネスの評価から『口コミ評判』を確認することができる他、Webサイトを持っている施工会社であれば、実績の更新やコラムの更新を行っているか確認するのもポイントです。

特に、WebサイトやSNSを利用している施工会社であれば、マメに更新しているか!?も重要なポイントとなります。コツコツとマメな業者ほど、人との関りにも妥協せず、『誠心誠意』真摯な対応をしてくれます。

施工後のアフターフォローが充実している施工会社も多いです。

2. アフターサービスや保証制度が充実しているかどうかを確認する

アフターサービスの様子

エクステリア施工会社に依頼した後も、万が一のトラブルや不具合が発生した場合に対応してもらえるかどうかを確認することが重要です。エクステリア製品にも製品保証がついていますが、施工会社の保証も付いているのがベスト。

製品と施工会社のダブル保証であれば、かなり安心して施工を任せることができます。

▶大阪府堺市エクステリア専門坂田技巧なら『永久保証』があります

3. 担当者の人柄や相性は合っているか

担当者との打ち合わせ

エクステリアを施工した後も、アフターフォローやメンテナンスなど、担当者と長い付き合いになります。
また、エクステリア施工に至るまでに何度も打ち合わせを行い、コミュニケーションをとる必要があるため、担当者のマナーや態度が悪い場合、かなりのストレスを感じてしまうでしょう。

担当者との相性が悪い場合は、担当者を変えてもらうか、業者そのものを変える方がいいと言えます。

しかし、施工に入ってしまうとキャンセルができない場合や、キャンセル料が発生したりするため、打ち合わせの段階で担当者を見極める必要があります。

例えば、お問い合わせに対する返信スピードや返信内容、打ち合わせ時間の厳守などの最低限のマナーがともなっているか。また、電話での受け答えや仕事への取り組む姿勢などから担当者を選ぶといいでしょう。

4. 近隣住民への配慮

エクステリア・外構工事を行う場合、騒音やホコリなどの影響から近隣住民への配慮は欠かせません。
そういったトラブルを防ぐために、エクステリア施工会社は、近隣への挨拶まわりを行います。

更に、詳しい工期をアナウンスしてくれる施工会社であれば、安心して施工を任せることができると言えます。

5. エンドユーザーと直接契約が可能か

エクステリアの施工を依頼する場合、大きく分けると『ホームセンター』『大手施工会社』『中小・個人』に分けられます。
ホームセンターや大手施工会社は、店舗も多く認知度も高いため安心して施工を依頼することができますが、自社で施工することは少なく、下請け業者に依頼していることが多いです。

その為、『中間マージン』と呼ばれる手数料が含まれてしまい、費用が高くなってしまいます。

上記の点から、エンドユーザーと直接契約ができる施工会社であれば、中間マージンが発生しないため費用を抑えることができます。また、直接契約できるメリットとしては、デザインや施行内容に融通が利くところです。
顧客のこだわりを実現するためのノウハウを蓄えているため、納得のいく施工をしてくれます。

エクステリア施工会社選びの注意点

施工会社の選び方について解説してきましたが、最後に絶対外せない注意点をご紹介します。

注意点①交渉ですぐに価格が安くなる

現地調査を行い、正式に提出された見積もりに対して、すぐに値引きに応じる施工会社には注意が必要です。

少しでも安く施工してもらえるのは得だと感じるかもしれませんが、価格が安くなった分、手抜き工事や安価な資材を使用されるなど、安全面や機能面で不満・不安が残る結果となる可能性があります。

数年、数か月で修繕が必要になり、追加で費用が発生してしまうなど、デメリットしかありません。
安くなったからと言って喜ぶのではなく、安くなる理由についても説明をしてもらい、妥当な理由でなければ業者を選び直す方がいいと言えます。

見積もり金額は、その場で簡単に変更できるようなものでない、ということを覚えておきましょう。

弊社は、エクステリア施工専門業者のため、お客様に『中間マージン』は発生しません。

施工のクオリティを下げることなく、コストを抑えて施工でき、尚且つ『永久保証』も付いているため、弊社に依頼することでたくさんのメリットを得ることができます。

注意点②他社の図面を要求する

「他社のデザインと同じで安く施工します!」といい、他社のデザインを自社デザインとして施工するのはルール違反となります。
仮に、そのようなことを申し出てきた施工会社がいたとしても、必ず断るようにしてください。

注意点③支払いが一括しかない

エクステリア・外構工事の依頼後は「契約時」「着工時」「完成時」の3回に分けるか、複数回に分けて支払うことが一般的です。

一括払いを提示してくる施工会社は、金銭的なトラブルを抱えている可能性が高いため、必ず理由を聞きましょう。支払い後に、施工会社が逃げてしまう場合や、連絡が途絶えるケースを防ぐためです。

まとめ

エクステリア施工会社の選び方と注意点について解説してきました。
エクステリア施工会社を選ぶ際は、必ず複数の施工会社に見積をとり、見積書の内訳を確認しましょう。
また、保証やアフターフォローが充実している点や、担当者の人柄、直接依頼が可能かも確認すべきポイントです。

決して、価格が安いからといって飛びつかず、念には念を入れて確認をすることが大切です。
お客様に合った施工会社を見つけ、末永くいいお付き合いをして欲しいと願います。

坂田技巧は、20年以上の実績と信頼を積み重ねてきたエクステリア専門施工会社です。
アフターフォローは勿論、エンドユーザーと直接契約も行っており、中間マージンが発生しないので、価格を抑えた施工が可能です。

エクステリア施工以外にも、外構工事もまとめて施工することが可能です。
工期の短縮しながらも、価格を抑え、高い品質と保証で施工することができるのが当社の強み。

堺市だけでなく、大阪近郊もお伺いいたします。
お見積りだけでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

エクステリア施工のご依頼について

坂田技巧は、大阪府堺市を拠点としておりますが、兵庫、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山など近畿圏内であればエクステリアの施工は可能です。

2022年には、三重県にて120坪の外構とエクステリア施工も行いました。

見積のご依頼や、エクステリアのご相談でもお受けしております。
是非、お気軽にお問い合わせください。

【堺市エクステリア施工専門20年が語る】エクステリアって何?ついてご説明いたします

エクステリアの画像

いつもお世話になっております。
大阪府堺市エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

エクステリアと聞いて、何を思い浮かべますか?
日常ではあまり聞きなれない言葉ですが、住宅を建てる時や、店舗などで重要な役割を担っております。
よく外構と呼ばれたりすることもありますが、外構とエクステリアは似て異なるものでもあり、最近ではデザイン面を重視することも多く、『外構』も『エクステリア』と呼ばれることが一般的になりつつあります。

そんなエクステリアの世界を、ご説明していきたいと思います。

目次

  1. エクステリアとは
  2. エクステリアの構成・種類
  3. エクステリアを検討する時に重要なポイント
  4. エクステリア施工費用ってどれくらいかかる?

エクステリアとは

家の中にあるソファやテーブルなどをインテリアと呼ぶのに対し、フェンスやカーポート、ウッドデッキや門扉など建物の外回りを構成する設備や空間のことを『エクステリア』と呼びます。

近年では、デザインに優れたエクステリアも増えており、オシャレでありながら防犯性が良いものや、機能・耐久性が良いものが増えました。家主様の好みによって、家の雰囲気が変わるので『家の顔』と呼ばれることもあります。

テラスでバーベキューをする様子
テラスでバーベキューをすることも可能

昔に比べると近所付き合いも減り、家族団らんのご家庭が増加。
その為、プライバシーを守りながらもテラスでBBQをしたり、子供やペットと日向ぼっこをしたりできるなど、休日だからこそ人目を気にせずリラックスした時間を過ごせる施工も増えました。

家主様の理想の住まい、理想のライフスタイルの数だけ施工スタイルがあるということです。

エクステリアの構成・種類

エクステリアと言っても、構成も種類も豊富です。
その分、選ぶ楽しさがあると言っても過言ではありません。
一体、エクステリアにはどんな機能があるのか?をご説明いたします。

・門扉

門扉バナー

お家の顔とも呼べる『門扉(もんぴ)』
近年では、オープン外構(門扉が無いお家)を採用するご家庭も増えてきました。

防犯や目隠しは勿論ですが、子供やペットの飛び出し防止の役目も担っており、デザイン性に優れている分、外外構やお家とのテイストを損なわないように統一することをオススメします。

・玄関アプローチ

玄関アプローチバナー

門扉から玄関まで続いている通路のこと。
玄関アプローチの素材も豊富です。

  • 敷石
  • 砂利
  • 枕木
  • レンガ
  • タイル
  • コンクリート
  • 人工芝
  • 洗い出し
  • 植栽・花壇

など、建物の印象が大きく変わるためこだわりの部分でもあります。

また、夜になるとアプローチが見えにくくなる場合もあります。
その場合は、ガーデンライトを設置することで利便性と防犯面もアップしてくれます。

・フェンス スクリーン

フェンスバナー

敷地内への侵入や、外からの視線を防ぎプライバシーを守る役目があります。
お庭をフェンスで囲むことでプライベート空間として利用することで、お子さんやペットが飛び出す心配も軽減されます。

フェンスに植物を合わせて、お住まいを彩ることでお庭周りを印象的に雰囲気作りできるほか、防風や防音効果が期待できるものなど、デザインも様々。

・庭テラス

テラスバナー

ウッドデッキと同じように、室内の延長線として開放感のある自由なスペースを堪能することができます。

通常は1階の外部に設置され、庭先にスペースがあれば、手軽に憩いの空間を広げることができるため人気があります。
使い方は、基本的にウッドデッキと同じですが、屋根を取り付けることで雨が降っていても濡れる心配がなく、強い日差しも防いでくれます。

・カーポート

カーポートバナー

大切なお車を守ってくれながらも、ガレージに比べ開放感があり工事費が安く、設置も比較的容易なのが特徴です。

雨天時の乗り降りや、荷物の積み下ろしが楽になることは勿論ですが、鳥の糞や雨などによる汚れから守ってくれるため、メンテナンスも楽になります。

また、夏場の日差しや紫外線による車体の色褪せや、霜、積雪なども防いでくれます。

高圧洗浄サービスバナー

当社では、カーポートの高圧洗浄も行っております。
高圧洗浄について詳しいご説明はこちらよりご確認いただけます。

・ウッドデッキ

ウッドデッキバナー

室内の延長線として、開放感のある自由なスペースを堪能しつつ木の温もりを感じられるのが特徴です。

休日にご家族団欒の場所としてご利用頂ける他、BBQを楽しむことや、お子様のプールを設置することも可能です。汚れや水に濡れることを気にせず、ガーデニングやDIYを楽しむこともでき、テーブルを設置しお子様の遊び場としてもご利用頂けます。

また、公園などとは違い、ご自身の専用スペースとしてご利用できるので、周りを気にせずにのんびりとお過ごしいただけるほか、外からの視線を防ぐために、目隠しフェンスや草木を組み合わせることで、圧迫感を感じさせない専有スペースをお作り頂けます。

天然木はもちろん、人工木(樹脂木)など価格やメンテナンスによって使う素材は変わります。

・オーニング

AWNINGバナー

夏場の日差しを遮ることで冷房効果を向上させる機能や、プライバシー保護・目隠しとしての役割があります。

テラスとは違い、必要のない場合には折りたたむことができるのがメリット。
ウッドデッキと組み合わせ、カフェテラスのようにお洒落空間を演出することも可能です。

当社が施工可能なサービスはこちらよりご確認ください。

エクステリアを検討する時に重要なポイント

・内部、外部からの見え方と機能面

種類が豊富な中から、お客様ご自身で選び出すのはなかなか難しいことです。
大まかなイメージや配置などを事前に計画して頂くことで、ご提案がスムーズに進みます。

中でも、施工したあとに後悔されるのが『使い勝手が悪い』ことです。
どんなにお気に入りのデザインだとしても、生活の一部として目に触れます。
『導線が煩雑になった』『防犯面がイマイチ』など、後悔してしまわないようにすることが重要。

また、外部からの見え方は気に入っているけど…。
内部からの見え方がしっくりこないこともあります。
生活の大半を家の中で過ごすことの方が多いので、内部からの見え方にも注意をすることで満足度がかなりあがり、お気に入りになること間違いなしです。

エクステリア施工費用ってどれくらいかかる?

エクステリアを含む外構費の目安は、住宅本体の10%ほどです。
エクステリアの点数や、広さなどによっても変わりますが、おおよそ100万円~300万円のケースが多いと言えます。

費用はいくら?

施工会社にもよりますが、ホームセンターやネットショップで施工した場合と、職人に直接依頼する場合では大きく費用が変わってきます。
時には、マージンを多く抜くような悪徳業者もいるので注意をしてください。

エクステリアを施工する上で、相見積もりを取ると必要以上の施工費を払う心配も少なくなります。
ですが、ただ安いからと言って依頼するのも注意が必要です。

  • 契約書があるか
  • 施工後の保証はどこまでしてくれるのか
  • 施工費の内訳を明確に記載しているか

など、キッチリとしている施工会社ほど上記の対応も親切丁寧です。
当社は、施工会社ですのでマージンも発生することなく、保証も永久保証が存在します。
永久保証についてはこちら

20年以上の実績と経験がある施工会社ですので、安心して施工をお任せください。
勿論、無料相談、お見積りだけでも構いません。

エクステリアについてご心配や、ご相談がありましたらいつでもご連絡お待ちしております。

投稿者

三重県でエクステリアと外構工事|120坪の土地を大改造(完成編)

三重県エクステリア施工完成トップイメージ

いつもお世話になっております。
大阪府堺市エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

先日、エクステリア施工前の外構工事まで進めていた、三重県鈴鹿市のエクステリア施工が完成いたしました!

▶前回の外構工事の様子はこちら

【 目次 】

  1. 完成間近
  2. 人工芝って最高
  3. 完成しました
  4. 【番外編】ハロウィン仕様に大変身

完成間近

前回、カーポート・パーゴラ、目隠しフェンス、木樹脂フェンスの柱を立て、基礎工事と路面の転圧をかけました。そこから施工は進み、土間打ち、人工芝の設置、パーゴラ、目隠しフェンスの組み立てを進めていき、いよいよ完成間近です。

玄関アプローチビフォーアフター
玄関アプローチビフォーアフター

元々、コンパネが足場代わりだった玄関アプローチも、コンクリートで綺麗に施工し、脇に太陽光充電式のライトを飾るだけで見栄えが良くなりました。
勿論、玄関までの歩行についても施工後の方がよくなり、お客様からも『大変満足です。』のお言葉も頂いております。

人工芝って最高

今回のご依頼のメインと言っても過言ではないですが、ワンちゃんが気兼ねなくお遊べるために人工芝を施工してほしいとのことでした。
完成して思うのが、人工芝って最高です。

人工芝完成
人工芝完成

余談ですが、裸足や素肌で地球の大地と直接つながることをアーシングといい、体をアースすることで身体電気を地面に逃し、体の電気のバランスを保ってくれる効果があります。
昔の人は、裸足で生活をしていましたし、私が小学生のころなんかは、運動場や公園を裸足で駆け回っていた記憶があります。

最近では、裸足の子供も見かけなくなりました。
そもそも、裸足で駆け回れる場所がなくなりつつあるのも原因ですが…。

話は戻って、自宅で大地を感じられるのは本当に羨ましいことです。
施工1か月後に確認にお伺いしましたが、地面のへこみなどもなく、しっかりと転圧をかけて施工した成果があり、お客様も満足のいく仕上がりでした。

※補足ですが、人工芝は天然芝と違い手入れも簡単です。

  • 掃除機でごみを吸い取る
  • 雑巾で汚れを拭く
  • 水やりの必要なし
  • 雑草処理も不要
  • 芝刈りも必要なし

コスト的にも、天然芝よりも手軽で手入れが楽なのがメリットですね。

▶その他、人工芝のメリット・デメリットはこちらを参考にしてください。

エクステリア施工完成しました

はじめて訪れた時は、見違えるほど綺麗になりました!

・両開き門扉

門扉ビフォーアフター
両開き門扉ビフォーアフター

・オープンドア

オープンゲートビフォーアフター
オープンドアビフォーアフター

・カーポートワイド

ワイドカーポートビフォーアフター
カーポートワイドビフォーアフター

・パーゴラ(開閉シェード付き)

パーゴラビフォーアフター
パーゴラビフォーアフター

・収納と目隠しフェンス

目隠しフェンスと収納
収納と目隠しフェンスビフォーアフター

・玄関アプローチ

玄関アプローチビフォーアフター
収納と目隠しフェンスビフォーアフター

ただ、何もない広大な120坪にコンパネが敷き詰められた状態と、エクステリアを施工した状態では家のイメージがガラッと変わります。
今回のように、大々的な施工ならイメージの変化はわかりやすいですが、

  • カーポートを取り付ける
  • 目隠しフェンスをウッド調にする

など、エクステリアにもたくさんの種類がございますので、お客様のイメージとご要望にあったエクステリアをご提案いたします。

▶こちらから他のエクステリアも閲覧できます

ただ、エクステリアを施工するだけでなく、一番は『お客様のイメージ通りに施工する』ことが大切です。そして、エクステリアは決して安い買い物ではございません。お客様が、悩みに悩んで決断した『大きな買い物』です。

当社では、粗悪な材料を使用することや、手を抜いた施工は絶対いたしません。
その為にも、永久保証を謳っております。

▶永久保証についてはこちら

今回の下地処理もそうですが、下地が悪いと後々、コンクリートにクラックが入る(亀裂)、地盤が沈むなど大きな問題につながってきます。
当社は、20年以上の実績と経験でお客様に信頼と安心をお届けすることを掲げております。

些細な疑問やご不明な点などお気軽にお問い合わせください。
その他、お見積りだけも承っております。

【番外編】ハロウィン仕様に大変身

ハロウィン仕様のお庭

施工完了から3か月が経ち、施工主様の元を訪れました。
相変わらずお元気にされているようで、安心。庭の方は、すっかりとハロウィン仕様に変わっていました。

パーゴラには、ソファを設置されており『知人を招きお茶やお菓子を嗜みながら過ごすには丁度いけいど、これからの季節になると寒いよね。』なんて、話も。温かくなればBBQなんかをするのにもシェード付きのパーゴラは大活躍すること間違いなしです!!

また、人工芝にはかぼちゃの置物が置いてありますが、何でも興味深々なわんちゃんがいるため、あまり下には物を置けないようです。それでも、木樹脂フェンスがあるお陰でハロウィン仕様の小物を飾ったり、ハンギングバスケット(フェンスなどにかけて飾ることができる花の寄せ植え)を飾ることができ、目隠しの効果を持ちながらフェンス内で自分の世界観を演出できるのも魅力です。

今回の施工のように、三重の遠方まで施工にお伺いすることも可能ですが、従来は、大阪府堺市を拠点とし市内など大阪を駆け回っていることが多いです。
それでも、お客様のご要望やイメージを叶えるために坂田技巧はあなたの元へと飛んでいきます!引き続き、施工現場の様子など投稿していきますので、これからも坂田技巧をよろしくお願いいたします。

投稿者

三重県でエクステリアと外構工事|120坪の土地を大改造

三重県エクステリア施工トップイメージ

いつもお世話になっております。
大阪府堺市エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

今回は、三重県鈴鹿市まで大掛かりな長期の施工にきております。
ちなみに、大まかな施工内容は以下

  • コンパネや不用品の撤去
  • 土間打ち(下地づくり含む)
  • 木樹脂フェンス(両側)
  • 門扉
  • カーポートワイド
  • バーゴラ
  • 玄関アプローチ(ライト付き)
  • 宅配ボックス
  • 人工芝
  • 水道柱

【 目次 】

  1. 施工前の状態
  2. RCコンクリート再生材で路盤工事
  3. 着々と進めていきます
  4. お客様を困らせないために

施工前の状態

元々、店舗を構えており取り壊した状態のままでした。
入口から玄関まで、コンパネの上を歩いて渡っている状態で、工事をするためには、まずは不要品の撤去から始める必要がありました。

掃除前の状態
当初の状態

約120坪の土地をきれいにするのはかなり時間がかかりました。
※120坪のイメージとして
25mプール1つ分・テニスコート2面分です。
学校のプール掃除を思い出して頂くとわかりやすいと思いますが、25mプールを掃除するだけでもかなり大変ではなかったですか?
今回、工事の人員は外構屋さんを入れて5人でしたので、なかなかのボリュームでした。

土地を掃除した後の状態
200坪の土地を掃除した状態

RCコンクリート再生材で路盤工事

お客様のご要望では、玄関から道路に向けて『2%』の勾配を付けて欲しいとのことでした。
しかし、元の地盤は、水平に土がありました。

勾配を付ける前の状態
水平状態の土地

2%の勾配を付けるためには、基礎からの水平を作る必要があります。
水糸の張り方や使い方については割愛しますが、120坪の土地に水糸で基礎からの水平を作っていきました。

水糸の写真

引用:水糸の張り方 結び方や便利な使い方
https://diy-ie.com/ch-mizuito.html

次に、土間打ちのために『RC』というコンクリート再生材の土をいれて下地を作ります。

RC再生コンクリートを使用

※RC(コンクリート再生材)とは

再生クラッシャラン(リサイクルクラッシャラン=RC)と呼びます。
解体工事、土木建設現場などから出る産業廃棄物のアスファルトコンクリート、
セメントコンクリート、レンガ等を破砕し粒度調整したリサイクル材のことで、「破砕」「分級」し、「鉄筋等異物」を取り除いたのち、再度建築土木用資材として循環利用することです。

引用:再生砕石(リサイクル砕石)って?
http://willcon.rgr.jp/rc-40/about.html

当初、建材屋から無料で頂けるRCを予定していましたが、石がおおく粘土混じりで状態があまりよくないものだったため、急遽、RCを購入しにいくことに…。

土間打ちの下地完了

120坪の土地を満たすためには、2トンダンプで20回も運送が必要で、子方と変わりながら、なんとか1日で運搬を終えることができました。
ちなみに、この下地を作る作業が終わらないとエクステリア工事を進めることができません。

着々と進めていきます

下地が完成したので、エクステリア工事と外構工事に分かれて進めていきます。

下地完成の状態

エクステリア工事

  • 木樹脂フェンスの支柱(両側)
  • パーゴラ本体の設置
  • 門扉
  • オーバードア
  • カーポートワイド

外構工事

  • 小型振動ローラー(ロードローラー)で転圧をかける
  • 水道栓の設置(配管も含む)
  • 人工芝の下地作り
木樹脂フェンスの柱を立てる
パーゴラ本体の設置
門扉の柱を立てる
オーバードアの柱を立てる
各種柱の設置

人工芝の部分ですが、ロードローラーで転圧をかけました。

ロードローラーで転圧をかける

※転圧とは
アスファルト混合物や粒子同士を密着させてより強度を高くすることです。

引用:転圧とは?目的や転圧機の種類について解説!
https://biz-ken.com/magazine/3843/

転圧をかけないと、アスファルトの中に余分な水分や空気が入り込んでしまい、強度が弱くなり、耐久性がなくなってしまい、のちに、コンクリートのひび割れやへこみにもつながってきます。

お客様を困らせないために

余談ですが、なぜ粘土が多いとだめなのか?
簡単に説明すると、粘土質は粘り気があり隙間が多いため圧力がかかると空隙内の水分や空気が外に出るため変形しやすい性質があるためです。

コンクリートにクラックが入る
コンクリートにクラック(ヒビ)が入る

時間が経つにつれ粘土質が変化し、コンクリートが割れる、一部分だけが凹むこともあります。そうなった場合、一番、被害を受けるのは『お客様』です。
お客様との信頼にもヒビを入れないために、今回は特に、慎重かつ絶対にヒビなどが発生しないようにしたかったのです。

そういった、お客様の立場になって施工する・できる・考えることも職人には必要なことであると、子方さんには教えていき『未来を担う職人』を育成していきたいと思います。

引き続き、施工現場の様子など投稿していきますので、
これからも、坂田技巧をよろしくお願いいたします。

投稿者

【堺市エクステリア施工|幅広い施工技術が当社の売り】LIXIL 大型特注電動オーニングを施工

電動大型特注オーニングTOPアイキャッチ

いつもお世話になっております。
大阪府堺市エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

今回は、LIXILの大型特注電動オーニングを施工してきました。
【仕様】
サイズ:特注サイズ
間口:3.5間(6.3m)
出幅:10尺(3m)
機構:電動

オーニングとは

布製の庇(ひさし)のような物の意味で、『日よけ』や『雨よけ』の役割があります。似たような物で、日本では夏場になると簾(すだれ)を見かけるようになりますが、簾は分類的にはシェードになります。
オーニングは布製ですが、骨組みが建築物に取り付けられている頑丈なタイプが一般的で、シェードは紐などで柱に固定する物が多いです。

商社によって組み方が変わる

エクステリアに限ったことではありませんが、メーカーや商社によって組み方が変わったりします。
三協アルミであれば、テント部分とシャフトと前枠自体が工場で組上がった状態で入ってくるので、比較的容易に組み立てる事が可能です。

今回のLIXILであれば、部品が全てバラバラで入ってくるので現場で一から組み立てます、その分、施工精度が高くなければオーニングにシワが入ったり、うまく巻き取れなかったりします。

どのメーカーや商社が良い!!と、いうことではありませんが、臨機応変に対応できるのも経験豊富な当社ならではだと自負しております。

特殊な施工でも対応します

電動の大型特注オーニングは、かなり珍しい施工です。
写真を見て頂ければわかると思いますが、ここまで綺麗に施工できたのは本当に嬉しいです。

電動大型特注オーニング収納時の写真
収納時はコンパクトに
電動大型特注オーニング正面からの写真
電動大型特注オーニング開口時
オーニング開口時は圧巻です
電動大型特注オーニング正面から開口時の写真
シワもなく綺麗に施工できました

お客様も大満足ではありましたが、私自身キレイにできたりうまくいったときは、いつまでも嬉しい気持ちになります。

何よりも、お客様と一緒に喜べる。
感動を共有できるというのは、職人ならではだと思っています。

これからも、技術と心構えを継承しつつ、技術を磨いていきたいと思います。
カーポート、テラス、ウッドデッキなど、各種エクステリアの施工も取り扱っております。

ご相談やお問い合わせは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

投稿者

【堺市のエクステリア職人の技が光る!】大型変形テラスの施行実績をご紹介

変形斜めカットテラストップイメージ

いつもお世話になっております。
大阪府堺エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

今回は、工場の敷地内に大型の変形テラスを施工しました。

『キレイにカッコよく作ってくれてありがとう!』
工場の職人様からのお褒めの言葉を頂いたのですが、同じ職人として頂いた感謝の言葉が、いつもよりさらに嬉しかったです。

それでは、施工の様子を見ていきましょう。

職人の技が光る

ただ、既製品を施工するのではなく、敷地に合わせた施工には、熟練の技が必要です。
今回、施工した大型の斜めカットのテラスは珍しく、熟練の腕がないと、寸法が合わなかったり、図面通りの形状に仕上がらなかったりすることもあります。

大型の斜めカットテラス写真
大型の斜めカットテラス写真横から

こういった、難しい施工でもスピーディーかつ丁寧で綺麗に施工できてこそ、一人前の職人です。

雨漏れ対策もバッチリ

テラスに使用した壁材は、『スレート』を使用しました。
スレートは、日本の戸建住宅の屋根などに使われている材料で

  • 価格が安い
  • 軽量で耐震性が高い
  • 取り扱っている業者が多い
  • 施工がしやすい

など、メリットが多くある材料です。

その一方で、スレート自体には「防水性」がありません。
生産時に塗装を施し防水性を高める処置をしてありますが、紫外線や雨、風などでいずれは剥がれていきます。

経年劣化した、スレートは

  • ひび割れがしやすい
  • 雨漏りがしやすくなる

ことがあるため、施工時に丁寧なコーキング処理が必要になります。

コーキング写真

コーキングの際も、スレートや壁の伸縮によりコーキングが引っ張られ剥がれてしまうことがあります。
そう言ったトラブルを防ぐために、バックアップ材を使用して予め対処することで、お客様にご迷惑をかけたり不快な思いをさせないように対応しました。

細かな気配りも職人には大切なことです。
当社では、技術だけではなく職人としての『心構え』や『在り方』も継承していこうと、教育にも力を入れております。

また、今回の施工のような変形テラスやカーポートを取り付けたいけど…。
そんなお悩みを持っておられる方も、一度は設置を諦めた方も、お気軽にご連絡ください。
現場を見て、最適なご提案をさせて頂きます。

お問い合わせは、下記公式LINEアカウントまたは、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

投稿者

【堺市でエクステリア一筋20年】エクステリア職人として一人前!カーポートの施工を一人でやる方法

エクステリア施工カーポートを一人で施工する

いつもお世話になっております。
大阪府堺エクステリア施工専門の株式会社坂田技巧です。

今回は、カーポートの梁を一人で施工する方法をご紹介します。

エクステリア職人でも、やり方がわからないと一人ではできない仕事のため、2人で作業するのがほとんどです。

1. 柱を養生する

カーポート左右柱の表示

まずは、向かって左側。
フリーになっている柱を養生テープで養生します。

※養生する意味は、柱を傷付けないため。

カーポート柱の養生方法
カーポートの柱を養生しています

2. 柱を立てて固定する

養生した柱を、ベルトもしくはロープでもいいので脚立に仮固定します。

左側の柱は脚立に仮固定してるだけなので、天端(上側)はいくらでも動かし、
微調整ができる状態です。

ちなみに、反対側の右の柱はジャッジメントと言われる『速乾のセメント』で
固められているため、微調整はできません。

3. 梁を入れる準備をする

別の脚立を左右の柱の間に持っていき、梁を持ちながら、1段1段慎重に脚立を登り脚立にまたがります。

脚立を左右柱の真ん中に持っていきます
カーポート梁を運ぶ様子
脚立を登りますが、安全第一です
カーポート梁を片方ずつ入れる様子
左側からはめ込んでいきます

次に、左のフリーの柱(脚立で仮固定している側)に5㎝ほど梁をはめ込ませ、反対側(セメントで固定した側)の柱にも5㎝ほどはめ込んでいきます。

この状態までくれば、全部はまり込んでいなくても柱が倒れる心配はありません。
柱の位置がよければ、この状態で根元まではめ込むことができます。

カーポート梁を左側から入れる
左側が入れば次は右です
カーポート梁を右側も入れる
左右どちらも入りました


今回は、1発で入りました。

1発で入るのも熟練の職人ならではですね!!

4. 根元まではいっていなければ?

もし、根元まで入らない場合。
左側の柱は、セメントで固定しないので微調整していきます。

まず、仮固定として使用していた脚立を外します。
その後、柱を揺らしたり、持ち上げてみたりしながら根元まで入るのを確認し、
左右両側が根元まで入っていれば完了です。

カーポート梁が入らない場合の対処
微調整の様子

これが、1でのワイドカーポートの梁の入れ方です。

知らない人からすれば、「よく1人でできるねー!」と言われる代表的なお仕事ですが、これができて、初めて1人前の職人と言われます。

坂田技巧では、職人を育成し後世に伝えていくために、
YouTube動画などを使い、教育にチカラを入れています。

現職に、やりがいを感じない。
手に職を付けたい熱い人も募集しておりますので、ホームページまたは、公式LINEアカウントよりお問い合わせください。

カーポート、テラス、ウッドデッキや、その他エクステリアも施工しております。
20年培った技術で、難しい形状の施工も可能です。

まずは、お問い合わせよりお気軽にご連絡下さい。

投稿者

堺市エクステリア施工専門会社が伺います!高圧洗浄サービスの施工事例

高圧洗浄サービスBlogバナー

いつもお世話になっております。
株式会社 坂田技巧です。

今回は、GWに入る前に高圧洗浄サービスの施工をするために出向いてきました。

車を洗車する方は多いですが、意外とそのまま放置されがちなのが…エクステリアを含む玄関周りではないでしょうか?

『汚れは気になるけど…。』
『こんなところどうやって掃除すればいいの?』
そもそも、どの業者にお願いすればいいのかわからない。

そんな声を多くお聞きします。

弊社は、エクステリアの施工を専門としており、専門だからこそ『わかる』・『できる』洗浄方法がございます。

それでは、洗浄の様子を見ていきましょう。

高圧洗浄前は黒ずみだらけ

今回は、企業や店舗の顔とも言える玄関~通路周りの洗浄を行いました。

これから梅雨の時期になり、ある程度は雨が流してくれるかもしれません。
とは言っても、汚れの奥までは洗浄できるわけではないため、綺麗にするためには自分で洗浄する必要があります。

ただ、洗浄といっても…意外と重労働で時間もかかりますし、自分で高圧洗浄をしてもいいけど…エクステリアを壊したらどうしよう?そんな、不安もありますよね。

その一方で、綺麗な玄関や通路でお客様を迎えたい…。
こんなモヤモヤとした葛藤をお持ちではないでしょうか?

高圧洗浄でここまで綺麗になります

こちらが、洗浄後になりますが…どうですか?
新品まではいきませんが、見違えるほどキレイになりました。

特殊な洗剤なども使用していないため、環境汚水の問題もありません。
ただ、高圧洗浄で洗浄しただけで、ここまでキレイになりました。

玄関周りがキレイだと、つい『入ってみたい!』そんな気持ちになりませんか?

どんなにキレイなエクステリアでも、洗浄をしてキレイを保つことが大切です。
エクステリアを専門に施工している坂田技巧だからこそできる、高圧洗浄サービス。

カーポートやウッドデッキなどの洗浄も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

高圧洗浄の様子をYouTubeでご紹介

投稿者

エクステリア施工講習会へ参加!!

エクステリア施工講習会へ参加してきたバナー

いつもお世話になっている企業様よりご紹介頂き、三協アルミ様 主催のもと施工講習会へ参加してきました。
普段、人が施工しているところを見る機会があまりないので良い経験になり、
弊社の理念でもある、『エクステリア職人を育てる』という意味では、色々な方や企業が手を取り合って育成できる環境を創っていくことが必要だと、改めて実感しました。

あとは、何より技術も大事ですが『人間性』といいますか、『人』として、『職人』としての在り方を子方さんには伝えて継承していきたいと思います。

三協アルミ様の職人ファーストについてはこちら

三協アルミ エクステリア施工講習会の様子-1
エクステリア施工講習会の様子 / 実技
三協アルミ エクステリア施工講習会の様子
エクステリア施工講習会の様子 / 実技
三協アルミ エクステリア施工講習会の様子
エクステリア施工講習会の様子 / 座学
三協アルミ エクステリア施工講習会の様子
エクステリア施工講習会の様子 / 座学
各種ご相談はこちら
各種ご相談はこちら